羊たちとともに

このブログでは、私の気づいたことや興味を持ったものを紹介しています。 皆さんと一緒に楽しい時間を過ごせたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

福士加代子の旦那との結婚の馴れ初めに感動の声 12年愛を実らせた夫婦の絆と現在子供はいるのか調査

福士加代子さんは、日本女子陸上界を代表する名ランナーとして知られ、現役時代には多くのファンに感動を届けました。
現在は現役を引退し、新たな人生を歩まれていますが、そのプライベートにも注目が集まっています。
今回は、福士加代子さんの旦那さんとの結婚の馴れ初めや子供について、彼女の家族に関する情報を紹介します。

 

(映像:大阪国際女子マラソン【公式】)

福士加代子と旦那の結婚:12年の交際を実らせ感動の結婚

 福士加代子ふくし かよこ 1982年3月25日生)さんが結婚を発表したのは2017年3月17日。

お相手は6歳年上の一般男性で、交際期間はなんと12年。

2005年頃に出会い、長い時間をかけて信頼を育み、ついにゴールインされました。

 

これだけ長い交際期間を経ての結婚には、多くの人が驚きと共に感動の声を寄せました。

アスリートとして多忙な日々を送りながらも、二人の間にしっかりとした絆が築かれていたことがうかがえます。

福士加代子の旦那との結婚の馴れ初め:旦那はTVディレクター 支え合うパートナーの存在

 福士加代子さんの旦那さんは、関西テレビのスポーツ局ディレクターとして活動されている一般男性・澤田淳司さんです。 

今年も「増田明美の夫」のゼッケンで走った夫。「私は福士淳司です」(本名は澤田さん)と言う福士さんの夫とは仲良し。2人は共にハーフマラソンを走りました。
(『増田明美公式サイト』)

 

福士さんを2005年から取材していたことがきっかけで出会い、その後プライベートでも深く関わるようになったとのこと。

 現在は48歳(2025年4月時点)で、関西を拠点にお仕事をされているようです。

 

ラソン関係の番組や取材にも携わっており、福士さんの競技人生を間近で見守ってこられたパートナーといえます。

福士加代子さん)「5年前に結婚した旦那は、2005年からドキュメンタリー番組を通じて私を追い続けてくれた(カンテレの)テレビディレクターで、私の言葉の意図を理解し、常に背中を押してくれる心強い存在です。」(『婦人公論』2022年)

 

 福士さんが東京オリンピックへの挑戦を決意した際にも、旦那さんの後押しがあったことを語っており、夫婦の信頼関係の深さが伝わってきます。

福士さんは結婚後、旦那の「東京五輪やるか?やるなら俺は見たいよ」という言葉に背中を押され、五輪を目指す決意をしたと語っています。

夫婦の意見が一致したことも後押しとなり、「やってみても面白いかな」と感じたことが挑戦のきっかけになったそうです。

なお、結婚を理由に引退する考えはなかったと明かしています。(ABEMA『Abema Prime』2024年

福士加代子と旦那に子供はいるの?家族構成の現在 

 福士加代子さんには、現時点で子供がいるという情報は確認されていません。
公式な発表もなく、夫婦二人での生活を大切にされていると考えられます。

 39歳まで現役を続けていた福士さんは、アスリートとして第一線を走り続けていたため、家庭よりも競技に集中していた期間が長かったことも背景にあるかもしれません。

 今後のライフスタイルの変化についても注目されますが、現在は夫婦二人の時間を大切にされているようです。

福士加代子 引退後も変わらぬ情熱 アドバイザーとしての現在

 2022年1月に現役を引退した福士さんは、現在「ワコール女子陸上部」のアドバイザーとして活動しています。

福士さんは、引退当初は指導者になるつもりはなかったものの、古巣の停滞を目の当たりにし、次第にその役割を意識するようになったと語っています。

日本陸上競技連盟(JAAF)の公認コーチ資格を取るために講習会に参加した福士さんは、「自分の経験をそのまま伝えればいいと思っていたが、指導にはまったく別の視点や方法が必要だと気づかされた」と。

 

 また、自身が企画する「笑って走れば福来たる駅伝」などのイベントも開催し、陸上競技の魅力を広く発信しています。

2025年3月には香川県での駅伝イベントにも関わっており、引退後もそのパワフルさは健在です。

福士加代子のセカンドキャリアと未来への挑戦

 福士さんは引退後も、「自分に何が合うか、やってみなきゃ分かんないっしょ」と明るく語っており、その姿勢は多くの人に勇気を与えています。

 陸上界を支える活動だけでなく、講演活動やメディア出演などにも前向きに取り組んでおり、今後の活躍にも期待が集まっています。

夫婦二人三脚で築いていく新たな人生にも、多くのファンが温かいまなざしを向けています。